寒い日の光景 雪はだいぶ解けてしまいましたが、まだまだ寒いですね。 ところでこれ、なんだか分かりますか? 霜柱です! 最近はあまり見なくなった霜柱、 寒い朝にホームの裏に出来ていました。 大人は珍しく見とれていましたが、 子どもはお構いなしにバキバキと踏みしだいていきます。 とても感触が心地よいようで何度も行ったり来たり。 五感で季節を感じているこの頃です。
そばうち体験 先日,学園ではそば打ち道場がひらかれました! そば粉に水を加えて, こねて のばして 切るところまで, すべての工程を体験しました。 種づくりは力のいる作業で,大人の助けも受けながら,みんな最後までがんばりました。 できあがったそばはとてもおいしくて,なんどもなんどもおかわりしました。 そば湯もいただきました。 とても楽しいひと時でした。
だいせんホワイトリゾートに行きました 学園の行事でだいせんホワイトリゾートに行きました。 子どもたちはスキー、スノボ、ソリにわかれてそれぞれ楽しみました。 初めてスノボをする子もいましたがどんどん上達して、それぞれ自分のペースで滑っていました。 マスコットキャラクターもいて子どもたちは大喜びでした。
白ネギ 地域の方に、白ネギをいただきました。 園庭の畑に植え替え、食べる時に抜きます。 畑に積もった雪の白と、ネギの緑のコントラストがとても美しいです。 おいしいだけでなく、目も喜ばせてくれる白ネギさん。 温かいうどんにのせようか、お鍋に入れようか…。 温かい食べ物を想像しながら、ネギをくださった地域の方の温かさを感じる冬の日です。