野菜の苗を植えました 6月に入り、各ホームの前の花壇で夏野菜を育てています。 すみれホームでは子どもたちと相談をして枝豆とフルーツトマトの苗を植えました。 子どもたちも毎日水やりを手伝ってくれています。 すくすく育ってくれることを願いながら収穫を楽しみにしています。
ちまき作り ほっとスタッフの方たちと一緒にちまきづくりをしました。 おだんごづくりでは、水加減がとても大切ですが、 みんな上手に“みみたぶ”のような固さに仕上げていました! 笹をまく作業は、「難しい~!」と言いながらも最後まで笑顔でがんばりました。 がんばったあとのゆでたてのちまきはとっても美味しかったようで、 あっという間になくなってしまいました。 梅雨の晴れ間に、さわやかな季節の味を楽しみました。
一歩一歩を楽しんだ一日 6月1日。 登山のプロの方に “絶好の登山日和”と言われた日・・・・ 子どもと一緒に 学校行事の登山に参加しました。 今年は大山開山1300年。 記念すべき年に 良い天候で登ることができました。 子どもたちは 重たい荷物を頑張って 最後まで自分で持って登り 下山の時は最高の笑顔を見せてくれました。 登山の途中に 銀竜草(ギンリョウソウ)を見つけました。 山頂の景色は最高でした。 登山途中に 外国の方とも出会い 子どもたちは 「ハロー」 「アンニョンハセヨ」 と気持ちの良い挨拶をしていました。 開山1300年記念を通して たくさんの方が 大山に来られることを楽しみにしています。