大山町納涼花火大会 7月27日、御来屋漁港にて、大山町納涼花火大会がありました。 そして今年も「ル・ソラリオン名和」さんの夏祭りに招待して頂きました。 子どもたちは浴衣やじんべいを着て、屋台の食べ物を食べ、とても楽しい時間を過ごしました。 この日は天気もよく、夜にはとてもきれいな花火を見ることができました。 たーまやー!
夏 到来! 梅雨が明け、今年も学園の花壇にヒマワリの花が咲きました。 少し小さめのヒマワリで、とても可愛い花を咲かせてくれました。 また学園の周りではカブト虫が捕れるようにもなってきました。 いよいよ夏の到来ですね(^-^;)/
いやしの金魚 今日は学園の金魚を紹介します。 全部で4匹,学園にやって来て約3年がたちました。 夏祭りの金魚ですが,すくすく育ち,大きいものは15センチほどもあります。 誰かが近寄ってくると,ご飯をもらえると思って口をぱくぱくしながら寄ってくる,とっても人懐っこい金魚です。 ふらっとやってきては,金魚を眺めていく子も多く,子どもも大人も癒してくれる存在です。
柿のたね 昨年の秋、夕食のデザートに出た柿の種を、誰かがホームの花壇にポイッと投げたようで… 今頃になって … 芽が出てきました! 「桃栗3年、柿8年」と言いますが… 8年後、柿の実が成り、夕食の食卓に並ぶのを ひそかな楽しみにしたいと思います。