今日、西部地区ではオレンジリボンたすきリレーが行われました。
大山町ルートは当園をスタートして、ゴールである米子児童相談所を目指しました。
あいにくの天候でしたが、沿道や中継地では、地域のみなさんがあたたかく迎えてくださいました。
オレンジリボンのたすきはランナーの手によって繋がれ、無事ゴールにたどりつくことができました。
このリレーのように、子どもたちを見守るたすきを、より多くの人と一緒に繋いでいくことができたらと感じています。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
今日、西部地区ではオレンジリボンたすきリレーが行われました。
大山町ルートは当園をスタートして、ゴールである米子児童相談所を目指しました。
あいにくの天候でしたが、沿道や中継地では、地域のみなさんがあたたかく迎えてくださいました。
オレンジリボンのたすきはランナーの手によって繋がれ、無事ゴールにたどりつくことができました。
このリレーのように、子どもたちを見守るたすきを、より多くの人と一緒に繋いでいくことができたらと感じています。
日一日と秋が深まり、学園の周りもすっかり秋模様です。
秋空の下、寒さに負けず子どもたちは今日も元気に外遊びを楽しんでいます。
余談ですが、11月1日に学園から望める大山にも雪が降りました(^-^)/
冬もすぐそこまで来ているんですね!!
肌寒い日が増えてきましたが子どもたちは元気に外で走り回っています。
10月31日はハロウィン!寄付で頂いた大きなカボチャもいつの間にかハロウィンかぼちゃになっていて子どもたちも興味津々(・o・)
子どもたちの「トリック・オア・トリート!」と言う可愛い声が沢山聞こえてきそうですね。