光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
つくし

芋掘り

天気の良い休みの日、さつまいもを掘りに行きました。

皆で協力してたくさん掘りました!芋けんぴや大学芋などにしておいしく頂いています♪

落花生も採らせていただき、貴重な体験ができました!

収穫したさつまいもは焼き芋大会でも使います!

皆で掘ったからきっとおいしくできあがるね♪

夏休みが終わりました!

段々涼しくなってきて、体調を崩さないか心配…。

そんな心配をよそに、子どもたちは今日も元気いっぱい外で遊んでいます! 子どもたちのパワーってすごいな~。

2学期は学祭や発表会と行事が盛りだくさん。

わくわくドキドキの2学期をみんな元気に乗り切っていこうね!

夏が近づいてきました!

ある日の帰り道に捕まえてきました。

ノコギリクワガタ(オス)です!

子どもたちの、“お宝”を見つける観察眼は素晴らしいですね。

もうすっかり夏を感じます。 今年は何匹捕まえて来るのか楽しみです。

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークはそれぞれのホームで行事を企画し、お出かけをしました。

長かった・楽しかった連休が終わり、これから普段の生活に戻っていきます。

みんな休み気分が抜けるかな、リズムが早く戻ってくれますように。 

新年度スタートです!

少し遅くなりましたが、新年度になりました。

時々寒さも感じる中、ホームの前の花壇にはあざやかな春が芽吹いています。

新たなスタートとして、子どもも大人も心機一転がんばっていきます。

今月は節分!!

2月と言えば節分、節分と言えば豆まきですね。学園では職員や子どもが鬼に扮して各ホームで豆まきをしました。

鬼役もお面をつけてやる気満々!

子どもたちも月ごとの行事を楽しみ、季節を感じています。 

ハッピーハロウィーン!!

肌寒い日が増えてきましたが子どもたちは元気に外で走り回っています。

10月31日はハロウィン!寄付で頂いた大きなカボチャもいつの間にかハロウィンかぼちゃになっていて子どもたちも興味津々(・o・)

子どもたちの「トリック・オア・トリート!」と言う可愛い声が沢山聞こえてきそうですね。

外遊び

まだ暑さは続いていますが、子どもたちは外でめいっぱい遊びを楽しんでいます。

とある午後のこと、

遊びの途中、草むらに一人がしゃがみこみ、そこにぞろぞろと人が集まっていきます。

近づいて人だかりの中をのぞいてみると…

 

バッタが草を食むところを観察していました。

「食べてるとこ初めて見た」

「あ、あそこにもいる」

「見て、あいつは違う(種類の)バッタだ」

 

バッタが逃げないよう声をひそめながら、みんなが次々と発見を口にしていきます。

しばらくの間、子どもたちは静かに草むらの中を見つめていました。

 

普段なら気にも留めずに通り過ぎてしまう草むらの中から、子どもたちはたくさんの楽しみを見つけていきます。

 

 

夏休みが始まりました

夏休みが始まり、子どもたちは毎日元気に遊んでいます。

 

今小学生の間では昆虫探しが流行っていて、カブトムシやクワガタを捕まえて観察しています。

 

職員も子どもたちと一緒に余った果物をあげて、昆虫観察を楽しんでいます。

 

学園では海水浴やBBQなど、夏休み中に様々な行事があります。

暑さに負けず、夏休みを楽しみましょう!

 

 

 

「エシカルアート」展示

普段は捨ててしまうものを利用して子どもたちが作ったアート作品「エシカルアート」。

たくさんの人に手伝ってもらい、協力して作り上げた大作を、

大山町役場のロビーと

福祉保健センターで展示してもらっています。

 

6月半ばまで展示の予定ですので、

皆様、是非見に行って下さい。