天気の良い休みの日、さつまいもを掘りに行きました。
皆で協力してたくさん掘りました!芋けんぴや大学芋などにしておいしく頂いています♪
落花生も採らせていただき、貴重な体験ができました!
収穫したさつまいもは焼き芋大会でも使います!
皆で掘ったからきっとおいしくできあがるね♪
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
天気の良い休みの日、さつまいもを掘りに行きました。
皆で協力してたくさん掘りました!芋けんぴや大学芋などにしておいしく頂いています♪
落花生も採らせていただき、貴重な体験ができました!
収穫したさつまいもは焼き芋大会でも使います!
皆で掘ったからきっとおいしくできあがるね♪
段々涼しくなってきて、体調を崩さないか心配…。
そんな心配をよそに、子どもたちは今日も元気いっぱい外で遊んでいます! 子どもたちのパワーってすごいな~。
2学期は学祭や発表会と行事が盛りだくさん。
わくわくドキドキの2学期をみんな元気に乗り切っていこうね!
ある日の帰り道に捕まえてきました。
ノコギリクワガタ(オス)です!
子どもたちの、“お宝”を見つける観察眼は素晴らしいですね。
もうすっかり夏を感じます。 今年は何匹捕まえて来るのか楽しみです。
ゴールデンウィークはそれぞれのホームで行事を企画し、お出かけをしました。
長かった・楽しかった連休が終わり、これから普段の生活に戻っていきます。
みんな休み気分が抜けるかな、リズムが早く戻ってくれますように。
少し遅くなりましたが、新年度になりました。
時々寒さも感じる中、ホームの前の花壇にはあざやかな春が芽吹いています。
新たなスタートとして、子どもも大人も心機一転がんばっていきます。
2月と言えば節分、節分と言えば豆まきですね。学園では職員や子どもが鬼に扮して各ホームで豆まきをしました。
鬼役もお面をつけてやる気満々!
子どもたちも月ごとの行事を楽しみ、季節を感じています。
肌寒い日が増えてきましたが子どもたちは元気に外で走り回っています。
10月31日はハロウィン!寄付で頂いた大きなカボチャもいつの間にかハロウィンかぼちゃになっていて子どもたちも興味津々(・o・)
子どもたちの「トリック・オア・トリート!」と言う可愛い声が沢山聞こえてきそうですね。