光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
未分類

焼き芋大会

 

11月23日、さわやかな天気の中、焼き芋大会を行いました!

P1020262

 

 

夜まで雨が降っていて木が湿り、火付きが悪かったですが、

ボランティアの方々、子ども達みんなの協力もあって無事に火がつきました。

 

P1020294

 

アルミに包まれた芋が顔を出す度に棒でつついて火の中へ

…煙と闘いながら皆が火の番をしてくれました。

 

P1020279

 

 

その間、ホーム玄関の花壇に、子ども達が選んだ花やチューリップの球根を植えました。

 

P1020275

 

 

女子の花壇はかわいらしいパンジーのハートが咲きました!

 

P1020322

 

男子の花壇にはチューリップの球根がハートの形で植わっています。

 

 

今から春が待ち遠しいですね!

 

 

P1020329

 

昼過ぎにおいしいほかほかお芋が出来上がり、みんなでおいしく頂きました!

 

 

防災訓練を行いました。

 

11月某日、防災訓練をしました。

 

今回は地震発生後、職員がどのように動けば良いかをロールプレイで体験しました。

 

その後、意見交換をしました。

 

災害はいつ起こるか分かりません。

 

いざという時に慌てず動けるように定期的に防災訓練を行い、みんなで考えていきたいです。

 

 

 

冬じたく

 

急に寒くなり、学園も慌ただしく冬の準備を始めました。

 

今年はカメムシが大量発生したこともあり、

 

冬は大雪になるのでは!?と、とても心配しています。

 

学園の周りの木も綺麗に紅葉を始めています(^-^)/

 

a

 

 

また今日の大山は山頂に雲がかかって見えにくいですが

 

薄らと雪化粧しています!!!

 

b

 

 

グラウンドゴルフ大会

 

10月の終わり、山香荘にて陣構地区のグラウンドゴルフ大会が行われました。

 

 

当日は前日の台風の影響での雨も止み、さわやかな秋晴れとなりました。

1

 

 

この大会には旧園舎時代にお世話になった陣構地区の方々に

移転後も毎年招待して頂いております。

2

 

 

開会式の後、くじ引きでグループ分けをしました。

 

そして5~6人のグループで8コースを2回ずつまわりました。

3

 

 

初めてスティックを持つ子どももおりましたが

カップに入るまで何回も何回もあきらめずに打ち続けました。

 

その結果、全員最後までコースを回ることが出来ました。

4

 

ゴルフ終了後は、みんなでお弁当を食べました。

 

そしてグラウンドゴルフの結果発表に続き

恒例のビンゴ大会で盛り上がりました。

 

とても楽しい休日でした。

 

陣構地区の皆様、ありがとうございました!”!

 

 

 

“ Trick or treat !! ”

 

ハロウィンイベント

 

P1020074

 

 

高校生のボランティアさんが来てくださいました!

 

P1020087

 

 

ジャック・オー・ランタンを作成し、各棟に「トリック オア トリート!!」

と言って仮装をしてまわりました。

 

P1020090

 

いろいろなタイプのジャック・オー・ランタンが出来上がり

小学生から高校生まで楽しい時間を過ごしました。

 

 

Happy  Halloween !!

 

 

学園祭りが開催されました!!

 

10月13日、第4回学園子ども祭りがありました!

 

当日は雨が降らないか心配でしたが、天候にも恵まれさわやかな秋空のもと、無事開催することが出来ました。

 

まつり

 

早いものでもう4回目のお祭りです。

 

子ども達は慣れたもので、くじ引き、輪投げなど、各ホームのコーナーからは元気な子ども達の客寄せ声が聞こえていました。

 

まつり1

 

 

ボランティアの方々の協力で楽しい・美味しいコーナーが並び大盛況でした。

 

わたがし

 

 

子ども達もおいしいものでおなか一杯!心行くまで堪能しました!

 

ほーむ

 

 

ご協力を頂いた皆様方、ありがとうございました。

 

来年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

防災訓練

 

10月某日、防災訓練で炊き出しをしました。

 

まずお米を水で洗いました。

P1010820

 

 

その間、別のグループで火をおこしました。

P1010826

 

 

かまどの上ににお米の入った釜を置きます。(火が熱くてなかなか置けませんでした)

P1010830

 

 

~ はじめちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな~

の格言どおり…

じっと待ちます。

P1010834

 

 

10分ほどして、釜から水が出てきました。(そろそろですね)

P1010842

 

 

かまどから釜を下し、上蓋を取ると…

 

おいしそうに炊き上がっていました!

P1010847

 

ご飯に塩を振り…

P1010851

 

 

おにぎりをつくり、皆で味見をしました。

P1010853

 

 

お米も水も測れない状況での炊き出しでしたが、おいしく炊き上げることが出来ました。

 

 

 

 

来週はいよいよ学園まつりです!

 

来週はいよいよ学園祭り!

準備も着々進んでおります。

 

そして祭りを前にして、学園の駐車場が完成しました!

P1010864

 

10/13(日)はぜひ学園へお越し下さい。

 

 

PS.ホームページに学園ポスターのリンクを貼っています。よろしければ見て下さい

(^-^)/

 

 

 

 

学園のくまさん

 

今日は学園のくまさんを紹介します。

 

 

つぶらな瞳にふさふさの毛がチャームポイントです。

 

P1010696

 

最初はその大きさに驚いていた子どもたちですが、

 

今ではくまさんの大きな体に抱き付いたり、撫でたり、

 

勉強を教えてあげたり、相談をしたり。

 

 

そんな子どもたちをいつでも受け入れてくれています。

 

 

 

 

中学校体育祭

 

9月に入ってすぐの週末、中学校の体育祭が行われました。

 

あいにくの雨でしたが、皆頑張っていました!

 

クラスアピールでは、自分のクラスの応援のため、一生懸命大きな声を出して歌ったり、踊ったりしていました。

毎日の練習の成果が出ていたのではないかと思います。

 

 

お昼の重箱弁当です!(美味しくいただきました)

IMG00662

 

 

中学生のみんな、お疲れ様でした!