寒い日も少なくなり、春が近づいて来た感じがします。 そんななかで、子どもと一緒に春を探しに行くとつくしが生えてました!
風邪をひかないように子どもも職員も元気に過ごしていきます!
つくしのように子ども達がすくすく育ちますように。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
寒い日も少なくなり、春が近づいて来た感じがします。 そんななかで、子どもと一緒に春を探しに行くとつくしが生えてました!
風邪をひかないように子どもも職員も元気に過ごしていきます!
つくしのように子ども達がすくすく育ちますように。
園で過ごす事が多くなり、子ども達もホームでパズルや折り紙をして遊ぶのにハマっています。
作品もどんどん本格的になっていき、職員も驚いています。
子どもの成長は早いですね(^^)
2月のある日、小春日和の中、春も近づいている予感がします。大山がとても綺麗です。
幼稚園に通う、この春小学生になる児童から「小学生なったら宿題がしたい」と頼もしい発言があったり、この春、中学生になる児童は自転車のヘルメットのサイズ選び。
そして、受験の準備をする受験生など春のスタートに向けてみんな着々と準備をしています。
12月に大山町の食事券を使って、デザートを食べに行きました!
綺麗な景色を眺めながらワッフルやジェラートを美味しく頂きました。
お腹いっぱいになった後は、買い物に行きました。
各々が好きな物を見たり買ったりしました。
ホーム職員と子ども達が一緒にお出掛けできる時間は、とても大切だと改めて感じます。
コロナで外出がなかなか出来ない日が続いています。
子どもが少しでも楽しく過ごせるよう、ホームでお楽しみ会を開きました。
じゃんけん大会やビンゴ大会をして楽しみました。
ビンゴ大会の景品は、子ども達が今も気に入って使っています!
秋に沢山収穫した芋を使って色々な料理を作っています。
今回は、子どもも大人も大好きスイートポテトを作りました。甘くてとても美味しいですよね!子ども達も喜んで食べてくれました。
次はどんな芋料理を作ろうか悩み中です…。
新年明けましておめでとうございます!
年が明けても、寒さは変わらず、大雪が…。
そんな中でも子ども達は元気いっぱいに外で遊んでいます!
あちらこちらに大小さまざまな雪だるまが子ども達を見守ってくれてます!!
今年も良い年になりますように!!
25日から27日にかけて、雪がたくさん降りました。
雪が降ると、職員はドキドキ、子どもたちはワクワクです。
昨日(27日)は朝から雪かきでしたが、今日(28日)は時々晴れ間も見られ、
雪もだいぶんとけました。
子どもたちも雪かきをがんばってくれました。
12月24日にホームでクリスマス会をしました!(^^)!
子どもたちが率先してホーム内の飾り付けをし、とても可愛くなりました!
みんなで相談して決めたクリスマスのメニューも、お寿司にパスタにピザ、オムライスなど盛り沢山で豪華なディナーを楽しみました☆
雪が降ったりと寒い日が続きますが、楽しい冬休みの始まりです(*^_^*)
11月3日に芋ほりをしました。
みんなで、協力して、小さい芋から大きい芋、変わった形の芋など、沢山掘りました!
焼き芋や、スイートポテトを食べるのが待ち遠しいです…。