光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1

ブログ

今年も宜しくお願いします

1月が終わり今日から2月に入りました!

1月から3月はパタパタしているうちあっという間に過ぎてしまうように感じます。

さて、少し前のお話、今年のお正月ですが元旦は子どもたちと一緒におせち料理を食べました。おせち料理に込められた由来を知ると改めて1年頑張ろうと思います!

コロナ禍ではありますが寒さに負けず、子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしています。

今年は学園スキーも予定されており、子どもたちも楽しみにしています。

来年度は、少しずつコロナが落ち着き、たくさんの行事が出来ることを願っています。

今年も良い年になりますように♪

白銀の世界

寒い日が続きますね。先日、やってきた大寒波で学園も真っ白になりました!

雪かきも大変で・・・

子ども達は大喜びで学校や幼稚園から帰園した後は、寒いにもかかわらず外で雪遊びをしています。

まだまだ、寒い日は続きますが子ども達の元気に負けないように大人も頑張って行きます!

餅つき大会

今年も残すところあと2日になりました。年々1年があっという間に感じます。

先日、恒例の餅つき大会をしました。コロナ渦のため、今年も児童・職員のみで行いました。餅つき名人(児童も)がおり、威勢の良いかけ声(マスク着用)とともにお餅をつく良い音が響いていました。丸めたお餅はホームで、きな粉や砂糖じょうゆでいただきました。

来年こそは地域の方々と一緒に楽しめる年になることを願います。

皆様、良いお年をお迎えください。

ミニ学園祭り

11月26日にミニ学園祭りがありました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、園内だけの開催になりました。

初めに、鳥取県職員吹奏楽同好会の方が来られアニメを中心とした曲を演奏して貰いました。子供達から「知っている!」「凄い!」と声が上がり、場が盛り上がりました。

演奏会が終わると、ゲームコーナーで、輪投げ、ボーリング、くじ引きをして遊んだり、飲食コーナーで、焼きそば、豚汁、フライドポテト、フランクフルト、綿菓子等の豪華な食べ物が売られたりして、子供達が各々楽しんでいました。

学園祭り最後は、ビンゴ大会がありました。「ビンゴ!!」と声が上がるたびに、盛り上がりました。子供達は、自分が欲しかった景品を手に入れることが出来て、満足そうな様子でした。

新型コロナウイルスの影響で、小さな学園祭りになりましたが、職員、子供達、一人一人が楽しめる祭りになり、良い思い出になりました。

やきいも大会

最近は朝晩だけではなく日中も寒くなり、冬がすぐそこまで近づいて来た感じがします。

先日、焼き芋大会を行いました!

準備も子ども達が手伝ってくれてスムーズに行う事が出来ました。

焼き芋の他にもマシュマロも一緒に焼いて食べたりして楽しむことが出来ました!

焼き芋もマシュマロも美味しそうに食べている子ども達を見て大人も幸せな気持ちになり、焼き芋大会が出来て良かったと改めて思いました。

これからも寒さに負けないよう子どもも大人も頑張って行きます。

ホームでお出掛け

朝晩と冷え込み最近肌寒くなってきましたね。

先日、ホームの子ども達と弓ヶ浜公園とイオンにお出掛けに行ってきました!

朝から子ども達と役割分担をしてお弁当を作り、とてもおいしい弁当が出来上がりました☆

綺麗に完食した後に、ボールを使って遊んだり、海辺に行き綺麗な貝殻を見付けたりして

みんなで楽しむことが出来ました!

芋掘り

今年も芋掘りの季節がやってきました。

今回は天候の都合で職員だけで芋掘りをしました。

色々な形のさつまいもがたくさん収穫できました。

11月の焼き芋大会に向けて、準備をしていきます!

10月の主役

10月に入り朝晩涼しく…というより一気に肌寒くなりましたね。

季節の変わり目、皆さんお変わりないでしょうか?

管理棟“はまなす”の玄関には今年もハロウィンのかぼちゃ達がお目見えしました。

かぼちゃにシールを貼り表情を作っているのですが、時々微妙に顔が変わっていることも…かわいいオバケのいたずらでしょうか。

🎃この1か月玄関で過ごし、月末には美味しいパンプキングラタンに…これってSDGsかも?です。

学園行事

先日、大山青年の家へ自然体験に行きました。

オリエンテーリングやカヌー体験を行いました。

カヌーに苦戦しながらも楽しく遊びました。

楽しい学園行事になりました。

夏休みの思い出~partⅡ~

ホーム外出、海水浴、花火と夏ならではの行事を無事に行うことが出来て

子どもたちも満足そうな様子でした(*^_^*)

夏の風物詩でもある花火。

怪我には十分気を付けながら楽しむ事が出来ました。


コロナウィルスが流行している中でも、感染対策をしっかりと行いながら最後まで子どもたちと夏休みを楽しみました!

全員が元気に2学期を迎えられますように(^^)