光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1

ブログ

7月7日

7月7日、短冊飾りを各ホームの玄関で飾りました!!

どのホームもオリジナリティー溢れるものとなりました。

皆のお願いが叶いますように(^-^)/

皆さんは短冊にお願いを書きましたか?

~もうすぐ夏休み~

1年の流れははやいもので、あっという間に春が過ぎ、『梅雨』の季節となりました。

天気は時折どんよりしていますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。

子ども達は毎日元気に過ごしています。

あと1ヶ月程で夏休みも待っており、子ども達はとても楽しみにしています。

今年の夏も子ども達、職員と夏ならではの行事を楽しみたいと思います!!!

ちまき作り

暑い日が続いていますね・・・。

学園でちまき作りを行いました!

今年は3年ぶりにボランティアの方を呼んで一緒にちまきを作ることができました!

作り終わった後はみんなで試食をして美味しく頂きました。来年度も行えますように!

いちご狩り

小学生の子ども達と初めてのいちご狩りに行きました。

色々な大きさのいちごや品種の異なるいちごがたくさん実っており、子ども達は終始楽しそうな様子でした。珍しい白いちごも実っており、いちごの食べ比べもしました。いちごはどれも甘くて美味しく、子ども達もみんなお腹いっぱいになったと嬉しそうにしていました(^^)♪

こどもの日

長かったコロナ規制がようやく解除されましたね。

今年のゴールデンウィークは天候にも恵まれ、子どもたちはホーム単位で外出し楽しんでいました。

こどもの日ということで、夕食のデザートに「苺大福」と「ミルクプリン」をはまなす職員で作り食べてもらいました!

求肥がかなり熱く、包むのに苦労しましたが、何とか形になりました。

これからは、みんなで作って・食べて・楽しんでいきたいです。

アップルパイ作り

春らしい心地のいい日が続いていますね。

先日、子どもと一緒にアップルパイを作りました。

リンゴがとても甘くて、おいしかったです!

これからも、子どもと一緒にクッキングしていきます!!

新年度が始まりました!

満開だった桜も今はもうほとんど散ってしまいました・・・。

新学期が始まり、子ども達は元気に朝から登校しています!

新しい友達、先生と一体どのような出会いが待っているのでしょうか。

今年度も子ども達と元気に過ごしていきたいと思います!

新年度スタート!

あっという間に、桜の花が咲き、本格的に春が来ました。

3月も終わり、いよいよ新年度が始まりました!

新学期が始まり、新しい環境に子ども達もドキドキ、ワクワク色々な気持ちがあるかと思います。

すこしずつ成長する子どもたちの姿は、私たち職員に元気を与えてくれます!

児童、職員共に新年度も元気いっぱい頑張ります。

~弥生~

3月に入りました。日中は4月並みのぽかぽか陽気で、どこかへお出かけしたくなります。

さて、はまなす玄関には今年もオルゴール付きの『お雛様🎎』が鎮座しています。

その存在に気付いた子ども達は一緒に歌を口ずさんだり、ピンポンダッシュのようにネジを回して走り去ったりしています。

お雛様側からしたら『今年も子ども達が会いに来てくれた』という感じでしょうか。

…だんだんそんな顔に見えてきました。

3月は慌ただしい季節ですが、お雛様に見守られながらみんなで頑張ろうと思います。

立春

季節は春の始まり立春。

先月は雪が沢山降りましたが雪はほぼ溶けてしまいました。

今年度はもう除雪機を使うことはないのかもしれません。

暖かい日も増えてきました!!

子ども達は、今日も元気よく外で遊んでいます

(^-^)/