学園の隣りにある畑の一部を地域の方が貸してくださり、教えてもらいながら、何種類か苗を植えました。
トマト、バジル、ピーマン、ズッキーニ、カボチャなどなど…育てたいものを植えました!
みんなで水やり頑張ります!


TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
学園の隣りにある畑の一部を地域の方が貸してくださり、教えてもらいながら、何種類か苗を植えました。
トマト、バジル、ピーマン、ズッキーニ、カボチャなどなど…育てたいものを植えました!
みんなで水やり頑張ります!
トマトの土と苗がたくさん届きました!
みんなで植えて水やりをしました。
収穫が楽しみです!
5月に、ホーム児童、ホーム職員で安来市の「いさとふぁーむ」へいちご狩りに行ってきました!
赤いイチゴ、白いイチゴ、色々なイチゴがありとても甘くて美味しかったです🍓
また行きたいな☺
先日、餃子作りをしました。
ホーム職員、ホーム児童で一緒に夜ご飯を考えて、一緒に材料を買いに行って、作りました!
色々な形の餃子を作ったり、最後にはパフェも作ったりしてとても美味しかったです!☺
次は何を作ろうかな~(笑)
ある日の休日のお昼ご飯がたこ焼きでした!
やっぱりたこ焼きは美味しくて最高ですね!!🐙
新しい体制のもと、今年度がスタートして1か月半が過ぎました。
管理棟、各ホームに新しい理念を掲げています。
子ども達、職員、地域の方々と共に目指せる理念と信じ、取り組んでいきたいと思います!
ゴールデンウイークに学園外出として、子どもたちと職員で、近くのフィールドアスレチックへ行ってきました!!
またお昼はアスレチック内のコテージでBBQを食べました!!
楽しい思い出がまた1つ増えました!!
新年度が始まって1ヵ月が経ちました。
新たな生活にも慣れ初め、日に日に楽しくなってきています。
学園では先日まで「こいのぼり」を揚げていました。
学園職員一同、子どもが健やかに育ちますよう願っています。
新年度が始まり、ホーム全員で湊山公園にお出掛けに行きました。
満開の桜の木の下で、ドーナツを食べながら学校のことやプライベートのことを話して、楽しいお花見が出来ました!
今年度も、子どもも職員も笑いが絶えないたんぽぽホームにしていけたらと思っています!
3月も後半に入り、子ども達は春休みに入りました。
この期間を利用して、鳥取県消防学校で防災教育を受講してきました。
能登半島地震のお話を聞いたり、災害時にすべきことを学んだりしました。実際に煙体験や放水体験もあり、特に放水体験では子ども達の頼もしい姿を見ることが出来ました。(写真は頑張る職員さん)
受講後は…お疲れ様会としてランチバイキングに行ってきました!
子ども達も職員もたくさん食べました!
子ども達や職員同士、一緒に食事しながらお話していい時間を過ごすことが出来ました。一緒にお出かけできて貴重な1日でした(^o^)
今年度もたくさんの方々から多くのご支援を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。
これからも、子ども達と職員が生き生きと生活できるよう一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
来年度もよろしくお願い致します。