今日のお昼はたこ焼きを作りました。
思い思いの具材を入れて
オリジナルのたこ焼きを完成させました。
皆で食べる たこ焼きはとてもおいしいですね。楽しい昼食になりました。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
だんだん風が冷たくなり、寒くなってきました。
気温の変化が激しいですが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。
10月31日はハロウィンと言うことで、今回はかぼちゃを切り抜き、飾りを作りました。
来年もハロウィンの飾りを作りたいと思っています。どんなものが出来るかお楽しみに。
避難訓練の一環として、子どもたちと炊き出し訓練を行いました。
小学高学年の児童や高校生は火おこし、幼児さんは火おこしの応援など、
自分たちのできることをがんばり、力を合わせて取り組みました。
薪になかなか火がつかず、煙との戦いの中、苦労して火をつけることができました。
かまどで炊いた、いつもとは違う香ばしいご飯は、レトルトカレーをかけて、おいしくいただきました。
8月22日に4名の助産師さんに来て頂き、小学生と中高生に別れ性について講演をして頂きました。
小学生は赤ちゃんの人形を抱っこしたり、赤ちゃんの心音や産声を聞いたり、
実際に自分の心音を聞く体験をさせて頂きました。
また、体の仕組みやプライベートゾーンについて話をして頂きました。
中高生はプライベートゾーン、デートDV、性交渉から子どもが出来るまでの話をして頂いたり、
赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦の疑似体験をさせて頂きました。
貴重な体験をさせて頂き、児童もそれぞれ学びがあったようで、
講演後に職員に学んだことを教えてくれる児童もいました。
忙しい中貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。
夕方からはバーベキューがありました。
児童達が買い出しや調理、テント張りや火起こしなど
たくさんお手伝いをしてくれてとても助かりました。
学園の畑で獲れた野菜、お肉、おにぎり、スイカなど美味しく頂き、
毎年恒例のスイカ割りにはたくさんの児童が参加し大笑いの中楽しみました。
バーベキューを満喫し楽しい夏の思い出を作ることが出来ました。
夏休み恒例の学園旅行へ行ってきました!!
一日目は大阪府池田市のインスタントラーメン発明記念館へ行き、
二日目はUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ行きました!!
(インスタントラーメン発明記念館内の写真です)
(記念館内でオリジナルカップラーメンを作りました)
天候にも恵まれ、また楽しい思い出の1つになりました(^-^)/