光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1

ブログ

新年度スタートです!

少し遅くなりましたが、新年度になりました。

時々寒さも感じる中、ホームの前の花壇にはあざやかな春が芽吹いています。

新たなスタートとして、子どもも大人も心機一転がんばっていきます。

春ですね

あと少しで3月が終わりますね。

最近では、暖かくなったと思えば急に寒くもなりました。体調が気になる所です。

3月といえば、別れの季節とも言います。

卒業式が近づくと、ふと子どもたちの成長を振り返ります。

あの時は小さかったのに、こんなに大きくなって
と思うと、少しうるっときます。

そんな3月ですが、春からは小、中、高と新しいステージに立っていきます。

日々大きく育っていく子どもたちに負けないよう、職員も頑張っていきます!

クッキー作り♪

すみれホームで子ども達とクッキー作りをしました☆

1人1人自分の好きな型を選んで・・・ 

クッキーが焼き上がるまで「まだかな?」「早く食べたい」と

待ち遠しくしている子ども達(^o^) 

美味しそうなクッキーがたくさん出来上がり子ども達も笑顔いっぱいでした!! 

出来上がったクッキーはそれぞれ子ども達がラッピングをして職員や他のホームの子ども達に配りに行く姿も見られました。残ったクッキーはおやつにみんなで食べました♪

3月3日はひな祭り☆

この日の夕食は、ちらし寿司でした。

おやつに雛あられも食べて、食事でも 桃の節句を感じることが出来ました♪

事務所の玄関には、毎年雛人形を飾っています。

付属のオルゴールに気づいた子どもたちは、嬉しそうに鳴らしています♬

ステキな音色が響いていますよ(*^_^*)

今月は節分!!

2月と言えば節分、節分と言えば豆まきですね。学園では職員や子どもが鬼に扮して各ホームで豆まきをしました。

鬼役もお面をつけてやる気満々!

子どもたちも月ごとの行事を楽しみ、季節を感じています。 

寒さに負けず。

今年は雪が降らず暖冬と言いますが・・・

でもやはり外は寒いです!!

そんな中でも子どもたちは元気よく外遊びを楽しんでいます。

また子どもたち同様に、秋に植えた花も元気に咲いています。

もうすぐ3月。春はもうすぐです。

避難訓練

先日、地震の避難訓練を行いました。

タオル等で頭を守ったり、避難用持ち出し袋も実際に用意し、本当の地震を想定して行うことが出来ました。

地震のベルに驚いて泣き出してしまう子もいましたが全員避難することができました。 

実際に地震が起きた際には、慌てず落ち着いて対応できるよう毎月の避難訓練をしっかりと行っていきたいと思います。

また最近はインフルエンザや溶連菌も流行っているようです。

手洗いうがいを心がけ、元気に過ごしましょう!

誕生日会♪(^o^)

1月生まれの子の誕生日会をしました。

夕食は誕生日の子がリクエストをしたオムライスとポトフでした。

ホームみんなでハッピーバースデーの歌を歌い、誕生日をお祝いしました♪

今年も1年、元気にすくすく成長をしてほしいです!!!

自転車を楽しんでいます

最近、小学生と幼児さんは自転車に夢中です。

みんなでかわりばんこで使います。

自転車が楽しすぎて、時には順番が待てず、けんかになることもあります。

このけんかも、とても大切な経験。

がまんしたりされたり、ゆずったりゆずられたり、楽しかったり楽しくなかったり...。

自転車の乗り方だけでなく、いろんなことを自転車遊びから学んでいます。


新年の準備

今年も残すところ2日になりました。

新年を迎えるにあたり、

しめ縄を玄関の柱に飾り、

玄関には餅をお供えしました。

来年も子どもたちの笑顔や笑い声が絶えない

年にしていきたいです。