先日,無事棟上げの日を迎えました。
![](http://koutoku.minibird.jp/wp-content/uploads/2019/06/1-1.jpg)
地域の方もお祝いにたずねてきてくださり,にぎやかな餅まきになりました。
ありがとうございました。
さて,その後ですが…
あっという間にここまで進みました!
![](http://koutoku.minibird.jp/wp-content/uploads/2019/06/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae.jpg)
屋根や壁ができて,もうすっかりおうちの形ですね。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
先日,無事棟上げの日を迎えました。
地域の方もお祝いにたずねてきてくださり,にぎやかな餅まきになりました。
ありがとうございました。
さて,その後ですが…
あっという間にここまで進みました!
屋根や壁ができて,もうすっかりおうちの形ですね。
基礎工事が進んでいます。
こうだったのが…
こうなりました。
暑い中,着々と工事を進めてくださっています。
6月上旬には,いよいよ建物づくりが始まります。
楽しみですね。
先日、小学校の運動会へ行って来ました!!
天候にも恵まれ、まさに運動会日和(^-^)/
お昼は皆で輪になってお弁当を食べました。
子ども達は汗を流しながら、徒競走、リレー、団体種目、組体操にと大活躍!!
子ども達も職員も思い出に残る一日となりました!
今,管理棟はまなすの横では工事が行われています。
実は,新しい建物「多目的棟」が建つことになりました。
秋頃の完成に向けて,着々と工事が進んでいます。
基礎工事の様子を写真でご紹介します。
場所はここ,はまなす玄関の右手です。
コンクリートが流し込まれました。
少しずつ工事の様子をお届けできたらと思っています。
気温も高くなり、半袖を着る子どももでてきました。
今年のGWは10連休!!!でしたね。
たんぽぽホームはバター作り体験に挑戦です。
皆が初めての体験で一生懸命頑張りました!
最後には手作りバターをパンに付けて美味しく食べました♪
バター作りの後は公園で遊んだり買い物をしたり…
学園に戻ってからも外で遊んで元気いっぱいな子ども達! その日は疲れて皆ぐっすりでした(^^)/
ゴールデンウィークはそれぞれのホームで行事を企画し、お出かけをしました。
長かった・楽しかった連休が終わり、これから普段の生活に戻っていきます。
みんな休み気分が抜けるかな、リズムが早く戻ってくれますように。
少し遅くなりましたが、新年度になりました。
時々寒さも感じる中、ホームの前の花壇にはあざやかな春が芽吹いています。
新たなスタートとして、子どもも大人も心機一転がんばっていきます。
あと少しで3月が終わりますね。
最近では、暖かくなったと思えば急に寒くもなりました。体調が気になる所です。
3月といえば、別れの季節とも言います。
卒業式が近づくと、ふと子どもたちの成長を振り返ります。
あの時は小さかったのに、こんなに大きくなって
と思うと、少しうるっときます。
そんな3月ですが、春からは小、中、高と新しいステージに立っていきます。
日々大きく育っていく子どもたちに負けないよう、職員も頑張っていきます!
すみれホームで子ども達とクッキー作りをしました☆
1人1人自分の好きな型を選んで・・・
クッキーが焼き上がるまで「まだかな?」「早く食べたい」と
待ち遠しくしている子ども達(^o^)
美味しそうなクッキーがたくさん出来上がり子ども達も笑顔いっぱいでした!!
出来上がったクッキーはそれぞれ子ども達がラッピングをして職員や他のホームの子ども達に配りに行く姿も見られました。残ったクッキーはおやつにみんなで食べました♪
この日の夕食は、ちらし寿司でした。
おやつに雛あられも食べて、食事でも 桃の節句を感じることが出来ました♪
事務所の玄関には、毎年雛人形を飾っています。
付属のオルゴールに気づいた子どもたちは、嬉しそうに鳴らしています♬
ステキな音色が響いていますよ(*^_^*)