雪はだいぶ解けてしまいましたが、まだまだ寒いですね。
ところでこれ、なんだか分かりますか?
霜柱です!
最近はあまり見なくなった霜柱、
寒い朝にホームの裏に出来ていました。
大人は珍しく見とれていましたが、
子どもはお構いなしにバキバキと踏みしだいていきます。
とても感触が心地よいようで何度も行ったり来たり。
五感で季節を感じているこの頃です。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
1月6日、子どもたちと
とんどさんに行きました。
竹が燃えあがる音に驚く子どもたち。
しめ飾りと書き初めを
持って行きました。
書き初めを燃やすのは
どんな意味があるの?
と子どもたちからの質問。
書き初めを焼いたとき
炎にのって高くあがると
上達する
と地域の方が教えてくださいました。
高くあげようと
必死になる子どもたち
高くあがれ高くあがれと願い続けている
と、、、
なんと高くあがりました。
歓声もあがりました。
今年も
たくさん学んで
健康に気をつけ
素敵な一年になりますように。