光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1

2014年

米子東高ESS部 来園

 

少し前になりますが、昨年も来て下さった 米子東高校のESS部の方が、今年度も 学園を訪問して下さいました。

 

 

子どもたちと一緒に、英語を交えて、鬼ごっこや、宝物さがしゲームなどをして下さり 楽しい時間を過ごすことが できました。

 

 

ありがとう ございました。

 

ゴールデンウイーク

 

ゴールデンウイーク後半は、穏やかな天気で、のんびりと過ごしました。

 

 

鯉のぼりも、のんびりと泳いで(?)います。

 

CIMG0083

 

 

 

園内にも、きれいなお花が咲きました!

 

CIMG0075

 

 

CIMG0077

 

 

CIMG0067

 

 

少しずつ夏の気配も感じる、今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

消火訓練

4月17日、消防訓練として消火器を使っての消火訓練を行いました。

 

P1030471

 

 

 

業者さんに、消火器を10本用意して頂き、

 

P1030475

 

 

実際に火をつけて頂き

 

P1030479

 

 

教わった通りに消火しました。

 

 

 

実際に火災が起きた時に、慌てずに対応できるように

 

また今日の訓練を忘れないためにも、

 

毎月の避難訓練をしっかりと行っていきたいです。

 

 

福祉展に出展しました

 

3月16日に児童福祉展米子展が開催されました。

 

手作り小物入れや布小物など,沢山の品物を出品しました。

 

小物入れ,沢山の方にお手に取っていただきました。

 

「かわいい」というお言葉もいただいて,嬉しい限りです。

 

DSCN0425

 

ありがとうございました!

 

 

 

卒園生を送る会

 

先日、卒園生を送る会として、皆で外食をしました。

 

園長から高校を卒業し旅立つ児童へすてきなプレゼントと激励の言葉をもらいました。

 

好きな物をたくさん食べ、楽しいひと時を過ごしました。

 

 

高校入試

 

3月6日7日、雪が降る中、高校入学試験がありました。

 

人生で初めての入学試験です。

 

学園からの受験生、それぞれ緊張した面持ちで受けてきました。

 

 

 

 

 

春近し

 

3月に入りましたが、まだまだ寒さは続いています。

 

そんな中…

 

水仙(すいせん)

P1020906

 

蕗の薹(ふきのとう)

P1020904

 

を目にすると…

 

P1020968

 

春が近づいているのを感じる

 

今日この頃です。

 

 

毎年恒例の学園スキー

 

2月後半に大山ホワイトリゾートへ、スキーへ行って来ました。

 

B

 

天候にも恵まれ、スノーボード、スキー、ソリに分かれてそれぞれ楽しみました。

 

また1つ思い出ができました!

 

C

 

良い一日になりました(^-^)/

 

 

小物入れ作り

 

先日、小物入れ作りをしました

 

ボンドをぬりぬり

P1020828

 

布をペタペタ

P1020830

 

この作業を黙々とくりかえす子どもたち

 

根気強くがんばりました!

 

 

いろんな布をつかったものや、レースをあしらったものもあり、

 

見ているだけで楽しい小物入れができました

 

P1020822

 

 

 

節分

 

2月3日の夕食時に、東北東を向いてみんなで恵方巻きを食べました。

大きな口を開けて味わいました。

 

豆まきでは、鬼役の子どもがお面をかぶってホームにやって来ました。

P1020879

 

他の子どもは「鬼は外、福は内」と言いながら、鬼に向かって豆を投げました。

 

中には、鬼が怖くて泣いてしまう子どももいました。

 

みんな、豆まきを楽しんでいました。