光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
ひまわり

7月7日

7月7日、短冊飾りを各ホームの玄関で飾りました!!

どのホームもオリジナリティー溢れるものとなりました。

皆のお願いが叶いますように(^-^)/

皆さんは短冊にお願いを書きましたか?

アップルパイ作り

春らしい心地のいい日が続いていますね。

先日、子どもと一緒にアップルパイを作りました。

リンゴがとても甘くて、おいしかったです!

これからも、子どもと一緒にクッキングしていきます!!

立春

季節は春の始まり立春。

先月は雪が沢山降りましたが雪はほぼ溶けてしまいました。

今年度はもう除雪機を使うことはないのかもしれません。

暖かい日も増えてきました!!

子ども達は、今日も元気よく外で遊んでいます

(^-^)/

学園行事

先日、大山青年の家へ自然体験に行きました。

オリエンテーリングやカヌー体験を行いました。

カヌーに苦戦しながらも楽しく遊びました。

楽しい学園行事になりました。

梅雨

梅雨入りの時期ですが、晴れの日に子どもと散歩していると黄色い花が沢山咲いていました。

花の名前わかります?

実はたんぽぽのようですが、たんぽぽではありません!

この花の名前は「ブタナ」と言うそうです。

皆さんは梅雨の時期は好きですか?

さくら

今年も学園近くの桜木は満開です。

春は四季のなかで最も気候の良い穏やかな季節と言われています。

今週は学校も始まり、また進学する児童も多く居ます。

今年度も実り多きものとなりますように。

芋料理

秋に沢山収穫した芋を使って色々な料理を作っています。

今回は、子どもも大人も大好きスイートポテトを作りました。甘くてとても美味しいですよね!子ども達も喜んで食べてくれました。

次はどんな芋料理を作ろうか悩み中です…。

芋ほり

11月3日に芋ほりをしました。

みんなで、協力して、小さい芋から大きい芋、変わった形の芋など、沢山掘りました!

焼き芋や、スイートポテトを食べるのが待ち遠しいです…。

アフタヌーン・ティー

猛暑の中、園庭で、かまどを使ってバームクーヘン作りをしました。

まずは、火起こし。

園庭で薪を拾い、ファイアースターターを使って火を起こします。

初めに職員が手本を見せてから、子ども達も挑戦。何回もして火が付いた時は、歓声が上がりました。

園庭でみつけた枝を削った棒にアルミホイルを巻き、そこへ生地を塗り、棒をくるくる回しながら焼いていきます。

焼けたら、また生地を塗り、層を作ります。何度も何度も繰り返して完成。

とても甘くて美味しいバームクーヘン、最高のおやつを堪能しました!

こねこね、くるくる

餅粉をこねて、笹の葉でくるみ、茹でて出来上がり。
笹の香りが部屋中に漂っています。

グループワークでちまき作りをしました。
季節を感じる手作りおやつ。
もうすぐ梅雨が明けて、暑い夏が待っています。