光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
たんぽぽ

春の訪れ☆

学園の花壇にチューリップやブルーベリーの花が咲き始め

春の訪れを感じますね!(^^)!

気温も高く過ごしやすくなってきているので、お散歩やピクニックなど

お出かけする機会も増やしていけたら良いです☆

ブルーベリーは昨年たくさん実り、子どもたちも大喜びでした!

とても美味しかったので、今から実がなるのが待ち遠しいです (^○^)

ブルーベリーの花は白くて小さく、とてもかわいらしいです!

節分

2月3日は節分!!

ということで、みんなで恵方巻きと豆を食べました☆

今年の恵方は「北北西」

さっそく「北北西」を向いて恵方巻きをほお張り、喋らずに完食しました!

たんぽぽ1

 

恵方巻きのおかわりは切ってみんなで分けました!(^^)!

たんぽぽ2

 

職員が鬼に扮し、豆まき開始です!!

元気良く、「鬼は外、福は内!」の掛け声とともに豆をまきました!

今年も子どもたちにとって良い年になると良いです。

クリスマス会

12月24日、各ホームでクリスマス会をしました☆★

午後から職員と児童で買い出しに出掛け、児童達もカートを引いてくれたり、食材の袋詰めをしてくれたりしてお手伝いをしてくれました(*^_^*)

ケーキ屋さんではショーウィンドウの中から好きなケーキを選んで満足そうにする姿が見られました♪♪♪

クリスマス会では、ご馳走やケーキをみんなでたくさん食べました!!

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%ef%bc%91

みんなでかんぱ~い!!!!!

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%ef%bc%92

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%ef%bc%93

職員の出し物も、恋ダンス、漫才、PPAPなどとても盛り上がりました(笑)

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%ef%bc%94

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%ef%bc%95

2016年度のクリスマス会もみんなで楽しいひと時を過ごすことが出来ました(*^_^*)

発表会

10月22日に小学校の学習発表会があり、

劇・演奏・合唱などそれぞれの学年が素晴らしい発表を見せてくれました♪♪

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%91

 

特に6年生の、

地元御来屋沖で起こった輸送船空襲事件を舞台にした劇には、

とても感動させられました。

子どもたちにとっても自分たちの住む地域の歴史に触れ、

学びを得る機会となったのではないかと思います。

%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd%e3%81%bd%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%92

 

11月2、3日に中学校で文化祭がありました。

劇や弁論大会、合唱コンクールなど、

普段は見られない児童達の姿を見ることが出来ました。

いろんな努力や思いが交差し迎えた今日という日が、

子どもたちにとって大切な思い出となればと思います。

色付きはじめた山々に子どもたちの笑顔や悔し涙が添えられたのではないでしょうか。

 

お祭り

 

7月23日に大山町納涼花火大会が行われ、

子どもたちは浴衣や甚平を着てお祭りに参加しました。

 

た1

 

幼児さんと低学年の子どもは

ル・ソラリオンさんの夏祭りに招待していただき、

屋台の食べ物をごちそうになったり、

盆踊りなどを観させてもらい楽しみました。

 

た2

 

高学年の子どもと中高生は御来屋港へ行き、

屋台で買い物をしたり近くで大きな花火を見ることが出来ました。

子どもたちもとても大喜びでした。

 

これからたくさん子どもたちと一緒に

夏の思い出を作っていきたいです!!!

 

た3

 

運動会!!

 

5月29日に小学校の運動会がありました。

 

子どもたちにお弁当のおかずのリクエストを取り、職員は朝から張りきってお弁当作りをしました。

 

た1

 

運動会日和の天候で子ども達もそれぞれの種目や係の仕事など頑張っていました。

お昼は美味しいお弁当をみんなでお腹いっぱい食べました(*^_^*)

 

職員も親子競技やPTAリレーに参加したりと楽しい1日になりました。

た2

 

卒園生の送別会がありました☆

 

3月12日に送別会がありました(*^_^*)

今年度は焼肉バイキングを満喫♪

ご馳走に大喜びで、お腹いっぱいになるまで食べました。

 

今年度学園を巣立って行く児童へは学園を代表して

園長先生からのプレゼントがあり、

みんなで拍手のエールを送りました(*^_^*)

 

た1

 

 

寒さに負けず!!!

 

23日の夜から雪が降り始め、24日の朝には辺りが真っ白でした。

た1

 

雪を見ては目を輝かせている子ども達!!!

た2

 

外では、雪合戦や雪だるま作りを楽しみ、元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

た3

 

寒さに負けず!元気いっぱい!安全に!過ごして行きましょう(*^_^*)

 

 

りんご

 

りんごの季節になりました!

た1

 

蜜がたっぷりつまったこの時期のりんごは子どもたちも大好きです。

た2

とっても甘くて美味しいです(*^_^*)

ごはんの後のデザートに、3時のおやつに大人気です!

 

これからもっと冷え込みますが、その分果物が甘く美味しくなるので楽しみですね☆

 

 

性教育講演会&バーベキュー

 

8月22日に4名の助産師さんに来て頂き、小学生と中高生に別れ性について講演をして頂きました。

た1

小学生は赤ちゃんの人形を抱っこしたり、赤ちゃんの心音や産声を聞いたり、

実際に自分の心音を聞く体験をさせて頂きました。

また、体の仕組みやプライベートゾーンについて話をして頂きました。

 

中高生はプライベートゾーン、デートDV、性交渉から子どもが出来るまでの話をして頂いたり、

赤ちゃんの人形を抱っこしたり、妊婦の疑似体験をさせて頂きました。

た2

貴重な体験をさせて頂き、児童もそれぞれ学びがあったようで、

講演後に職員に学んだことを教えてくれる児童もいました。

忙しい中貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。

 

夕方からはバーベキューがありました。

児童達が買い出しや調理、テント張りや火起こしなど

たくさんお手伝いをしてくれてとても助かりました。

た3

学園の畑で獲れた野菜、お肉、おにぎり、スイカなど美味しく頂き、

 

毎年恒例のスイカ割りにはたくさんの児童が参加し大笑いの中楽しみました。

た4

 

バーベキューを満喫し楽しい夏の思い出を作ることが出来ました。