光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
はまなす

「SKK繋がる48」の皆さんが来園されました

 

7月9日は 鳥取県職員の方のボランティア団体「SKK繋がる48」の皆さんが来園され、

子ども達は、楽しい一時を過ごしました。

は1

 

今日 読んで頂いた絵本は、ももたろう、せんたくかあちゃん等。皆 絵本に吸い込まれましたよ。

その後は 新聞紙に墨汁で、いろいろなアートを描きました。次回は この新聞紙に、

色を付けていきます。どんな色を塗ろうか 今から わくわくです。

 

は2

 

は3

 

 

 

つながるアート

 

4月26日から5月5日まで、米子市立図書館にて、

鳥取県職員ボランティア団体 つながるSKK48の皆さんと子どもたちが、

力を合わせて作成した作品の展示会がありました。

 

はまなすブログ3 (1)

 

作品は古新聞、古切手、ダンボール、新聞紙など使わなくなった材料で製作した作品や、

はまなすブログ3 (2)

 

大きな和紙に 墨を使って 思い思いに描いた作品等です。

 

はまなすブログ4

 

エコアートですが、とても楽しい作品に仕上がりました。

 

段ボールで工作

 

先日,SKKの方々と一緒に段ボールと新聞で工作をしました。

は1

 

それぞれいろんな作品を作って,

 

満足そうな笑顔を見せていました。

 

楽しかったね。

 

謹賀新年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 

暖かい元旦の朝を迎えました。

子ども達は近くの名和神社に初詣に出かけ、おぜんざいでお祝いをしました。

 

旧年中は、地域の皆様、各ボランティア団体の皆様、そして県内外の多くの皆様からご支援を賜りました。

匿名でご支援下さいました方々には、直接お礼を申し上げることができませんでしたが、改めて心よりお礼を申し上げます。

 

皆様のご健康とご活躍をお祈りし、今後とも光徳子供学園に、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

平成28年元旦

H28 1月 はまなすブログ写真

 

七夕飾り

 

8月上旬に、七夕の飾り付けをしました。

 

はまなす1

(あんまり暑くて笹も元気がない様子です…)

 

 

みんなのお願いごとが叶いますように!

 

ちまき作り

 

6月恒例のちまき作りをしました。

DSCN0798

今年もボランティアの方と一緒に、

 

団子をこね、笹を巻き、

 

さわやかな季節の味を楽しみました。

DSCN0803

 

子どもの団子をこねる力強い様子には

 

頼もしさを覚えました!

 

DSCN0810

 

 

園内研修会

 

今年最初の園内研修は、里親支援とっとりの吉田氏をお招きして

 

里親制度についてお話しいただきました

 

DSCN0752

 

里親さんのルーツは、なんと日本書紀のころにまでさかのぼるそうで、

 

現代まで続く尊い文化であると感じました

 

県内にもたくさん里親さんがおられますが、

 

今後も里親さんとの交流を積極的に行っていくことができればと感じています

 

 

クッキー作り

 

今年お世話になった方々にクッキーを焼きました

DSCN0731

 

みんなのおやつのクッキーと合わせてたくさんの量の生地を

 

ひたすら型でぬきぬきして…

DSCN0734

おやつの時間にはクッキーの焼きあがる

 

甘いにおいがただよっていました

 

DSCN0738

 

 

コースター作り

 

コースター作りをしました。

DSCN0691

 

スタンプが楽しくて,夢中になってペタペタ

DSCN0697

 

同じ材料でも,作る子によって全く違う味が出ていて驚きです!

DSCN0712

 

ここで作ったコースターを毎年開かれている児童福祉展で販売します。

DSCN0722

コースターの他にも手作り品を出品します。

お近くの方は是非お立ち寄りくださいね。

 

~第49回児童福祉展~

児童福祉展は、児童にかかわる福祉施設の子ども・関係者が作ったものを展示・販売することで、福祉に対する意識の高揚と啓発を図ることを目的として、児童福祉団体あすなろ会によって毎年開かれています。

 

日時:2月21日(土)10:00~17:00
2月22日(日)10:00~16:00

場所:とりぎん文化会館 展示室