光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
未分類

学園旅行に行ってきました!!

8月5,6日は京都、大阪へ1泊2日の学園旅行へ行ってきました!

 

1日目は京都へ到着。

全員で金閣寺を見学した後、班に分かれ自由行動。

それぞれにお土産を見たり京都の町並みを歩いたりと楽しみました♪

 

写真1

 

そして2日目はUSJへ!

写真2

 

写真3

 

学園に残った児童はトムソーヤへ行ったり、お店に出掛けたり楽しみました☆

写真4

2日間とも天候には恵まれ、それぞれに楽しい思い出作りができました(^^♪

 

 

 

七夕かざり

 

七夕のかざりつけをしました

DSCN0550

 

定番の笹かざりだけでなく、切り絵やかわいらしい織姫と彦星もかざられて

にぎやかな七夕になりました

 

DSCN0551

 

DSCN0552

 

みんなの願いが叶いますように

 

 

キャンプ

小学3年生から6年生の児童がキャンプに行きました。

氷ノ山で登山をしたり、夕食ではカレーを作って食べたり、

レクリエーションで手つなぎ鬼やスタンプラリーをしたりと楽しんで過ごしました。

登山では、疲れたと言いながらも登り切った後の景色は素晴らしいものでした。

子ども達の表情も達成感で満ち溢れていました。

テレビ、ゲームのない環境で普段はできない貴重な体験ができました。

 

キャンプ1

 

キャンプ2

花火大会

暑さが続いてますが、子どもたちは虫捕りをしたり、水遊びをしたりと夏を満喫しています。

先日、えびす祭りに子ども達と行きました。

小学生たちは、ル・ソラリオンさんのお祭りの招待を受け、一緒に踊りを踊ったりと楽しんでいました。

花火も見てお祭りを楽しみました。

花火

SKK48来園!

 

7月12日にSKK48のみなさんが来園され

絵本の読み聞かせ、造形活動、ダンスなど楽しい時間を過ごしました。

 

DSCN0524

 

絵本に見入る子ども達や集中して造形活動に取り組む子ども達

恥ずかしそうにダンスを踊る子ども達など

それぞれに楽しむ姿が見られました。

 

DSCN0513

 

DSCN0526

 

SKK48のみなさんありがとうございました。

 

 

ある日の昼食

ある日の昼食をご紹介します。

 

今日のメニューは

ごはん、スープ、あじのチーズ焼き、生野菜、和え物です。

P1030901

 

 

平日は幼児さんが園内で過ごしています。

 

今日はお外でいっぱい遊んだ後に、皆でおいしく頂きました!

 

P1030911

 

 

 

梅雨

7月に入り、学園の周りでは夏の虫クワガタを捕まえられるようになりました。

A

また虫かごも用意しました。虫かごの上にのっているシーサーは中学生の男子が修学旅行で買って来てくれたお土産です!!!

B

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です(^-^;)/

韓国視察団来園

韓国視察団の方が来園されました

 

アンニョハセヨー

 

韓国ブログ

 

韓国の児童養護施設、母子支援施設の方々が見学に来られました。

韓国と日本の違いを知ることができ、良い勉強になりました。

 

韓国ブログ2

 

韓国の方々もとても熱心で、子どもを支援する同じ仲間であることを感じました。

 

学園のモチノキ

 

学園の門のすぐ横にあるモチノキ

 

DSCN0483

 

毎年地域の方が刈りに来てくださいます

 

いつも気にかけていただいて,本当にありがたいです

 

今年はつい先日刈ってもらい,見違えるようにきれいになりました

 

「大きくなったなあ」と声をかけていただくと,

 

移転して6年が経ったんだなあとしみじみ感じます

 

これからもモチノキと一緒に,年を重ねていくことが出来たらと思っています

 

 

 

 

 

ちまき作り

 

先日ちまき作りを行いました

DSCN0464

 

DSCN0462

 

ボランティアの方にもお手伝いいただいて

100本ほどのちまきを作りました

 

DSCN0461

 

ゆであがったばかりのちまきは

みんなで手作りしたこともあって

いっそうおいしく感じられました