光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
未分類

新学期が始まりました。

 

楽しかった夏休みが終わり、新学期が始まりました。

 

夏休み前に植えた朝顔もこんなに成長しました。

 

つくしブログ

 

夏休みを終えた子どもたちも、この朝顔のようにたくましく生い茂り、2学期も元気に過ごしてほしいです。

 

夏休みの宿題で作った巣箱が学校に陳列されるのが楽しみです。

 

 

突然!の出来事

 

8月22日夕方、激しい豪雨の中、突然雷が学園の近くに落ちました。

 

 

近くの貯水タンクも壊れ自家発電も故障してしまい…

 

 

水の確保のために風呂釜やバケツ、ペットボトルに貯められるだけ貯めて生活しました。

 

P1010544

 

 

幸い数時間ほどで復旧することが出来ました。

 

 

あらためて資源のありがたみを教わりました。

 

 

 

 

 

 

バーベキュー&花火大会

 

毎年恒例のBBQを行いました。

 

おいしいお肉に皆がニッコリ(^-^)/

 

a

 

 

そして夜には花火をしました。

 

 

打ち上げ花火も良いですが、手持ち花火もまた良いものです。

 

b

 

 

「楽しかった」「おもしろかった」「またしようね」と言う声が多く聞けました。

 

 

児童、職員ともに夏の思い出がまた1つ増えました!!!

 

 

 

学園旅行に行ってきました!

 

8月6・7日はみんなが首をなが~くして待っていた学園旅行に出かけてきました!

 

今年の行き先は神戸です。

 

1日目は工場見学に神戸散策,2日目は遊園地。

 

CIMG3249

遊園地のプールで泳ぎました。気持ちいい~

 

 

それぞれ思い思いに旅行を満喫しました。

 

 

来年の旅行も楽しみだね^^

 

 

 

 

そうめん流し

 

8月2日にそうめん流しをしました。

 

近くの竹林から竹を切ってきてみんなで協力して作りました。

 

暑い夏の日の涼になり、楽しくいただきました。

 

 

P1010348

 

流れる流れるそうめん!

 

 

P1010346

 

みんなで食べるとおいしいね!

 

 

 

 

 

大山町納涼花火大会

 

7月27日、御来屋漁港にて、大山町納涼花火大会がありました。

 

そして今年も「ル・ソラリオン名和」さんの夏祭りに招待して頂きました。

 

子どもたちは浴衣やじんべいを着て、屋台の食べ物を食べ、とても楽しい時間を過ごしました。

 

P1010262

 

この日は天気もよく、夜にはとてもきれいな花火を見ることができました。

 

P1010288

 

たーまやー!

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽホーム誕生日会☆

 

7月の誕生日会をしました。

 

7月は3人の子どもが誕生日を迎えました。

 

ドーナツとサーティワンのアイスでお祝いをしました。

 

 

誕生日

 

 

お誕生日おめでとう!

 

 

素敵な1年になりますように☆

 

 

 

 

 

 

夏 到来!

 

梅雨が明け、今年も学園の花壇にヒマワリの花が咲きました。

 

IMG_0430

 

少し小さめのヒマワリで、とても可愛い花を咲かせてくれました。

 

 

 

また学園の周りではカブト虫が捕れるようにもなってきました。

 

IMG_0432

 

いよいよ夏の到来ですね(^-^;)/

 

 

 

 

いやしの金魚

 

今日は学園の金魚を紹介します。

 

全部で4匹,学園にやって来て約3年がたちました。

 

夏祭りの金魚ですが,すくすく育ち,大きいものは15センチほどもあります。

 

P1010213

 

誰かが近寄ってくると,ご飯をもらえると思って口をぱくぱくしながら寄ってくる,とっても人懐っこい金魚です。

 

ふらっとやってきては,金魚を眺めていく子も多く,子どもも大人も癒してくれる存在です。

 

 

 

 

柿のたね

 

昨年の秋、夕食のデザートに出た柿の種を、誰かがホームの花壇にポイッと投げたようで…

 

P1010198

 

今頃になって …

 

P1010191

 

芽が出てきました!

 

P1010192

 

「桃栗3年、柿8年」と言いますが…

 

8年後、柿の実が成り、夕食の食卓に並ぶのを

 

ひそかな楽しみにしたいと思います。