すみれホームの皆で、おでかけしました。デイキャンプ&温泉。

テントを張り、焚火でお肉を焼いて、お腹いっぱい。デザートは焼きマシュマロのスモアを作って食べました。自然の中で、たくさん遊んでたくさん食べて、最後は温泉でリフレッシュ。普段と違う外遊びを満喫しました。
すみれホームの皆で、おでかけしました。デイキャンプ&温泉。

テントを張り、焚火でお肉を焼いて、お腹いっぱい。デザートは焼きマシュマロのスモアを作って食べました。自然の中で、たくさん遊んでたくさん食べて、最後は温泉でリフレッシュ。普段と違う外遊びを満喫しました。
そろそろ梅雨入りかなという時期になり、蒸し暑い日が続いていますね。
園ではカエルやカタツムリなど梅雨らしい生き物をよく見かけるようになりました。
子どもたちも、カエルを捕まえて職員に見せてくれたり、観察したりして楽しんでいます。
この日もジャングルジムで休んでいるカエルを職員と一緒に眺めていました。

これから雨の日が多くなってくる中で、子どもたちにはどのような出会いが待っているのでしょうか。楽しみですね。
最近は気温も高く、夏らしい天気になってきましたね。
暑い日々が続いていますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
子ども達は毎日元気に過ごしています。
5月15日(日)に、子ども達と浦富海岸まで遊びに行ってきました。
グラスボートに乗る予定でしたが、波が高くこの日は断念することになりました。
ただ近くの海に行くと、とても綺麗な海が広がっており子どもたちは大はしゃぎ!
海に足を浸けたり、貝殻を探したり…とても楽しむことが出来ました☆
また落ち着いたらグラスボートにリベンジしようと思います!


『見てー!ヘビがいる!!』
先日、冬眠明けのアオダイショウ(職員調べ)に児童が遭遇していました。
つくし、たけのこ、ヘビ、ダンゴムシ…誰に教わるでもなく春になると現れます。
そして、こちら↓

子ども達が進んで水やりをしていました。
『春だよー!!咲いてね。』と教わったのでしょうか?
今年も学園近くの桜木は満開です。
春は四季のなかで最も気候の良い穏やかな季節と言われています。
今週は学校も始まり、また進学する児童も多く居ます。

今年度も実り多きものとなりますように。