11月16日(日)「2025大山町駅伝」出場しました

光徳子供学園は、11月16日に名和総合運動公園を中心に開催された第20回大山町駅伝に出場しました。学園からほど近い距離にある名和陸上競技場がスタート・ゴール地点であり、ホームの地の利を生かし、前日まで陸上競技場周辺で練習を重ねてきました。園生と職員でチームを組み、5名での出場です(他に監督1名)。

沿道からの声援も大いに期待できるコースでした。快晴の天候の下、熱い声援を背にタスキを5名でつなぎました。

結果は一般男子の部で3位(入賞)でした。大山町の皆さん、沿道や陸上競技場での熱き応援ありがとうございました。

11月15日(土)大山町内にて「さつまいも掘り」「脱穀作業」をしました

大山町内のボランティアの方に指導いただき、さつまいも掘り作業と脱穀作業を行いました。6名の園生と職員が活動に参加しました。

9時過ぎからさつまいも掘り作業です。雑草や芋づるを取り除き、ビニールシートをはがし、シャベルで傷つけないようにさつまいもの周りを掘り、最後は手作業で丁寧に取り上げます。さつまいもを折ったり、傷つけたりしないように作業しました。たくさんのさつまいもが収穫できたと同時に、大変良い経験になりました。芋づるも学園でハク(ヤギ)のエサとして活用させていただきます。

その後移動し、10月18日に稲刈り作業、稲架掛け作業した稲を脱穀しました。脱穀機を使用し、籾(もみ)を外す作業です。脱穀したお米と稲わらは学園に持ち帰り、新米は早速おにぎりにしていただきました。稲わらの一部は翌日の焼き芋イベントで活用しました。

分かりやすく作業方法をご指導いただき、ありがとうございました。

10月25日(土)26日(日)大山町総合文化祭にてバザー販売

今年は中山地区、中山農業者トレーニングセンター周辺にて「大山町総合文化祭」が開催されました。学園生の中にはステージ発表に出演する生徒もいました。

光徳子供学園は、衣料品を中心としたバザー販売を行いました。2日とも3人の園生が会場準備、物品管理、店番、販売、片付け等の活動を行いました。

地域の皆さんにたくさん購入していただきました。ご購入ありがとうございました。収益金は有効に使用させていただきます。

10月19日(日)緑水湖健康マラソンに出場しました

南部町で開催された緑水湖健康マラソンに、学園生3名、職員5名で参加しました。暑くもなく、曇り空でマラソン日和の一日でした。

1.5km、3km、5km、10kmの部があり、それぞれ自分の選んだ部で自分のペースで走り抜くことができました。高低差のあるコースでしたが、最後まで諦めずに頑張って走っていました。

大会参加の後には、みんなでお疲れさま会をしました。

10月18日(土)大山町内での稲刈り作業

前日17日は青々とした田園風景でした。6月に田植えをした田圃です。

18日は朝から機械で稲刈りを行い、お昼前からははざ竹に稲穂を天日干しする作業(稲架掛け=はさかけ)でした。ボランティアの方の指導の下、学園生、職員で協力し、お昼過ぎには作業を終えることができました。丁寧なご指導、ありがとうございました。

しばらく天日で稲穂を乾燥させた後、次回は脱穀作業を行う予定です。