大山町内のボランティアの方に指導いただき、さつまいも掘り作業と脱穀作業を行いました。6名の園生と職員が活動に参加しました。
9時過ぎからさつまいも掘り作業です。雑草や芋づるを取り除き、ビニールシートをはがし、シャベルでいもを傷つけないようにさつまいもの周りを掘り、最後は手作業で丁寧に取り上げます。さつまいもを折ったり、傷つけたりしないように作業しました。たくさんのさつまいもが収穫できたと同時に、大変良い経験になりました。芋づるも学園でハク(ヤギ)のエサとして活用させていただきます。
その後移動し、10月18日に稲刈り作業、稲架掛け作業した稲を脱穀しました。脱穀機を使用し、籾(もみ)を外す作業です。脱穀したお米と稲わらは学園に持ち帰り、新米は早速おにぎりにしていただきました。稲わらの一部は翌日の焼き芋イベントで活用しました。
分かりやすく作業方法をご指導いただき、ありがとうございました。








