光徳子供学園

光徳子供学園は日本海と大山が望める児童養護施設です。

TEL.(0859)54-2550

〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1


Warning: Undefined array key 0 in /home/koutoku/koutoku.minibird.jp/public_html/wp-content/themes/hpb20130331130343/breadcrumb.php on line 127
はまなす

今年もご支援をありがとうございました。

平成28年も 残りわずかとなりました。

今年も 多くの皆様からご支援を賜りましたこと、ここに 厚くお礼申し上げます。

 

毎年恒例の行事であります 学園祭り、餅つき大会、焼き芋大会には 大山町ライオンズクラブ、大山町民生委員会、子どもの人権広場、ほっとスタッフ、ヤッホーキッズ等 たくさんのボランティアの方が応援して下さいました。

 

そして 子ども達にどうぞと お気持ちを 今年もたくさん頂きましたこと、ここにお礼申し上げます。

地元 山陰の皆様、また日本各地からの励まし。ご近所の方が 届けて下さるお野菜や果物、お米、子ども新聞等。

その中で、 どこにお住いの方でしょうか、平成23年元旦の大雪以来 毎年 匿名で

ご支援下さる あしながおじさんに 改めて お礼申し上げます。

 

ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせ会や創作活動、学習や音楽の時間、登下校の見守りも 子どもたちの心に 勇気を頂いています。

 

子ども達は 夢を持って生活しています。たくさんの方のご支援に包まれて、希望の

未来に進めますよう、これからも ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い

申し上げます。皆さま どうぞ 良いお年を お迎え下さい。

DSC_0209

焼き芋大会

11月末,この時期恒例の石焼いもをしました。

火起こしにまき割りに,大活躍の子どもたちでした。

焼きあがった焼いもはほんのりオレンジ色をしていて,とってもおいしかったです。

ちなみに

学園でもサツマイモを植えていたのですが,今年は残念ながらうまく育ちませんでした。

来年はぜひ,育てたサツマイモでも焼いもがしたいです!

学園こども祭り

10月9日(日)に学園こども祭りを開催しました。

たくさんの方にご来場頂き、とても賑やかな祭りになりました。

 

始まる前はあやしげな天気でしたが、祭りが始まると青空になりました。

p1110188

かにっこ館さんによる、海の生物の展示に子どもたちは大喜び。

cimg4161

子どもたちによる催し物の企画も盛り上がりました。

p1110217

焼きそば、フランクフルト、ポテトは大人気で、調理が追いつかず、

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

cimg4184

レオラ君も遊びに来てくれました。

cimg4155

 

来年も楽しい祭りを企画しますので、楽しみにしていてくださいね!!

 

「SKK繋がる48」の皆さんが来園されました

 

7月9日は 鳥取県職員の方のボランティア団体「SKK繋がる48」の皆さんが来園され、

子ども達は、楽しい一時を過ごしました。

は1

 

今日 読んで頂いた絵本は、ももたろう、せんたくかあちゃん等。皆 絵本に吸い込まれましたよ。

その後は 新聞紙に墨汁で、いろいろなアートを描きました。次回は この新聞紙に、

色を付けていきます。どんな色を塗ろうか 今から わくわくです。

 

は2

 

は3

 

 

 

つながるアート

 

4月26日から5月5日まで、米子市立図書館にて、

鳥取県職員ボランティア団体 つながるSKK48の皆さんと子どもたちが、

力を合わせて作成した作品の展示会がありました。

 

はまなすブログ3 (1)

 

作品は古新聞、古切手、ダンボール、新聞紙など使わなくなった材料で製作した作品や、

はまなすブログ3 (2)

 

大きな和紙に 墨を使って 思い思いに描いた作品等です。

 

はまなすブログ4

 

エコアートですが、とても楽しい作品に仕上がりました。

 

段ボールで工作

 

先日,SKKの方々と一緒に段ボールと新聞で工作をしました。

は1

 

それぞれいろんな作品を作って,

 

満足そうな笑顔を見せていました。

 

楽しかったね。

 

謹賀新年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 

暖かい元旦の朝を迎えました。

子ども達は近くの名和神社に初詣に出かけ、おぜんざいでお祝いをしました。

 

旧年中は、地域の皆様、各ボランティア団体の皆様、そして県内外の多くの皆様からご支援を賜りました。

匿名でご支援下さいました方々には、直接お礼を申し上げることができませんでしたが、改めて心よりお礼を申し上げます。

 

皆様のご健康とご活躍をお祈りし、今後とも光徳子供学園に、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

平成28年元旦

H28 1月 はまなすブログ写真

 

七夕飾り

 

8月上旬に、七夕の飾り付けをしました。

 

はまなす1

(あんまり暑くて笹も元気がない様子です…)

 

 

みんなのお願いごとが叶いますように!

 

ちまき作り

 

6月恒例のちまき作りをしました。

DSCN0798

今年もボランティアの方と一緒に、

 

団子をこね、笹を巻き、

 

さわやかな季節の味を楽しみました。

DSCN0803

 

子どもの団子をこねる力強い様子には

 

頼もしさを覚えました!

 

DSCN0810

 

 

園内研修会

 

今年最初の園内研修は、里親支援とっとりの吉田氏をお招きして

 

里親制度についてお話しいただきました

 

DSCN0752

 

里親さんのルーツは、なんと日本書紀のころにまでさかのぼるそうで、

 

現代まで続く尊い文化であると感じました

 

県内にもたくさん里親さんがおられますが、

 

今後も里親さんとの交流を積極的に行っていくことができればと感じています