
春は出立の季節です。卒園、卒業式そして退所。ここからまた1つ成長して行きます。
そして新しい出発。希望に満ちあふれみんな大きくなって4月を迎えます。
TEL.(0859)54-2550
〒689-3212 鳥取県西伯郡大山町名和1239-1
春は出立の季節です。卒園、卒業式そして退所。ここからまた1つ成長して行きます。
そして新しい出発。希望に満ちあふれみんな大きくなって4月を迎えます。
新年、あけましておめでとうございます。
昨年は多くのみなさまからのご支援を承り厚く御礼申し上げます。
「何かあったら声をかけてくださいね」と言ってくださる方もたくさんおられ、感謝の気持ちでいっぱいです。
新型コロナウィルス感染症は収束する気配がなく、不安な日々ではありますが、子ども達は元気に過ごしています。
年末に今季一番の降雪がありましたが、子ども達が一緒に雪かきをしてくれました。
いざとなると頼もしい限りです。
今年も子ども達とともにをベースに支援を行っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
園長 仲田 朋子
10月は上旬に夕食の後にみんなでお団子をいただきました。そして、下旬にはハロウィンがあり、夕食はハロウィンメニュー。秋は月がとてもきれいで、秋の夜長をみんなでまんきつしました。
旧暦の七夕に七夕飾りをみんなでしました。 お願い事はみんなを思いやる願いが多く,みんな素敵な子どもたちです。
ピーマン、パプリカ、ミニトマト…
五月から夏野菜を育てています。七月にはそれで夏野菜カレーを作るつもりです。
六月の雨は恵みの雨で,すくすくと成長しています。 焦らず成長を見守りたいと思います。
春から続いていた工事が終わり、無事、多目的棟「さくら」が完成しました。
多目的棟の中はまだ空っぽで、今すぐ使うことはできないのですが、
それに向けて準備をする時間もわくわく楽しい時間です。
園内の建物にはそれぞれ植物の名前がついています。
これは子どもと一緒に考えたものです。
今回も投票を行って、「さくら」という名前になりました。
春、たくさんの人が桜の木の下でお花見をするように、
たくさんの人が集う場所になるといいなと思います。
光徳子供学園では、職員を募集しています。
令和2年度 新規採用職員の採用試験は令和元年8月31日、
すぐに働いていただける方の中途採用試験は随時行っています。
(詳しくはこちらをご覧ください。→職員募集のお知らせ)
興味のある方は、ぜひ、施設見学にお越しください。(事前にお電話ください。)
お待ちしております!!
先日,無事棟上げの日を迎えました。
地域の方もお祝いにたずねてきてくださり,にぎやかな餅まきになりました。
ありがとうございました。
さて,その後ですが…
あっという間にここまで進みました!
屋根や壁ができて,もうすっかりおうちの形ですね。
基礎工事が進んでいます。
こうだったのが…
こうなりました。
暑い中,着々と工事を進めてくださっています。
6月上旬には,いよいよ建物づくりが始まります。
楽しみですね。
今,管理棟はまなすの横では工事が行われています。
実は,新しい建物「多目的棟」が建つことになりました。
秋頃の完成に向けて,着々と工事が進んでいます。
基礎工事の様子を写真でご紹介します。
場所はここ,はまなす玄関の右手です。
コンクリートが流し込まれました。
少しずつ工事の様子をお届けできたらと思っています。